2023年5月13日土曜日

候補本リスト_「働きすぎ」を考えるための本


そろそろちょっと、「働きすぎ」について考えないと、ということもあるでしょう。そんなときは!「読書de人生相談」ですよ。

そこで先日のイベント「読書de人生相談」で私が選書しました、働きすぎについて考えるための候補本、12冊をリストアップします。

https://www.instagram.com/p/CsLSgU1vODn/

https://www.instagram.com/p/Cqhsu8Ovyxr/

もし気になりましたら書店か図書館でどうぞ。本は立ち読みしてから入手するのがオススメ! ネットだけじゃどんな本か分からないのですよ。

hontoなら、リンクから「ほしい本に追加」すればスマホで在庫と棚まで示してくれます。(無料会員登録が必要)


ではどうぞ。


第1 残業


【候補本1】

本間 浩輔 (著)

『残業の9割はいらない ヤフーが実践する幸せな働き方』(光文社新書)

https://honto.jp/netstore/pd-book_29137535.html

【「TRC MARC」の商品解説】

「企業が勝つため」「社員が幸せになるため」の希望に満ちた働き方改革論。「1on1」「どこでもオフィス」など、数々の人事施策を提唱してきたヤフー常務執行役員が、「新しい働き方」と「新・成果主義」を徹底解説する。

【書評等情報】

2019-02-09日本経済新聞朝刊評者:中原淳(立教大学教授)


【候補本2】

中原 淳 (著)、パーソル総研 (著)

『残業学 明日からどう働くか、どう働いてもらうのか?』(光文社新書)

https://honto.jp/netstore/pd-book_29394822.html

【「TRC MARC」の商品解説】

なぜ日本人は長時間労働をしているのか。歴史、習慣、システム、働く人の思い…2万人を超える調査データを分析し、あらゆる角度から徹底的に残業の実態を解明する。「希望の残業学」プロジェクトを書籍化。

【書評等情報】

中沢孝夫日経新聞2019年1月10日「目利きが選ぶ3冊」 白河桃子書評サンデー毎日2019年2月17日 城繁幸書評ブログ2019年2月25日


第2 働きすぎない秘訣・段取り


【候補本3】

堀内 都喜子 (著)

『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』(ポプラ新書)

https://honto.jp/netstore/pd-book_30002342.html

【「TRC MARC」の商品解説】

ワークライフバランス世界1位! 仕事、家庭、趣味、勉強…。フィンランド人はなんにでも貪欲。同時に、睡眠時間は平均7時間半以上。やりたいことはやる、でもゆとりのあるフィンランド流の働き方&生き方の秘訣を紐解く。

【書評等情報】

出口治明:帯推薦文


【候補本4】

熊谷 徹 (著)

『ドイツ人はなぜ、毎日出社しなくても世界一成果を出せるのか 7割テレワークでも生産性が日本の1.5倍の秘密』(SB新書)

https://honto.jp/netstore/pd-book_30862135.html

【「TRC MARC」の商品解説】

コロナ危機勃発以降、テレワークが急速に広まったドイツ。好きな場所、好きな時間に働いて、効率よく成果を出す。ワークライフバランスを高める…。ドイツに30年以上暮らす著者が、ドイツ人流・消耗しない働き方を教える。

【書評等情報】

同著者先行書『日本の製造業はIoT先進国ドイツに学べ』への小林雅一書評朝日新聞2017年6月11日


【候補本5】

坂田 幸樹 (著)

『超速で成果を出すアジャイル仕事術 プロフェッショナル2.0という働き方』

https://honto.jp/netstore/pd-book_31646927.html

【「TRC MARC」の商品解説】

答えのない時代にすばやく成果を出すためには。自らの人生を設計して成果を出していくために必要とされる働き方を、グローバルで活躍するプロフェッショナルたちの事例を交えながら伝授する。

【書評等情報】

細谷功:帯推薦文


【候補本6】

佐々木 かをり (著)

『計画力おもしろ練習帳 7週間書き込み式 新装版』

https://honto.jp/netstore/pd-book_28555150.html

【「TRC MARC」の商品解説】

「だらだら」「ぐずぐず」しがちな夏休み中の子どもにとって、勉強以前に大切な「計画する力」に効果抜群の1冊。7つのステップで考える子・言われる前に動ける子に変わります。2児の母であり、2つの会社を経営、活躍中の著者が実践している時間管理術を子ども用にアレンジ。学校でも塾でも教えてくれない計画の立て方、修正の仕方が身につきます。大好評の初版をもとに、読者やリピーターの声を反映して、より見やすく使い勝手よく、改良しました。楽しいイラストやシール、1週間ごとのコラムなど、続ける工夫も満載なので、飽きっぽいお子さんでも大丈夫!夏休みの7週間(49日間)分の書き込み式計画表に加え、ごほうびシール426枚、保護者用「本書の目的と使い方」冊子つきです。

【書評等情報】

齋藤孝:帯推薦文


第3 働き方改革


【候補本7】

中山 義人 (著)

『なぜ、あなたの「働き方改革」は続かないのか? 本当の「働き方改革」を実現する業務プロセスのデジタル化』

https://honto.jp/netstore/pd-book_28820608.html

【「TRC MARC」の商品解説】

「労働時間の長さで収入を増やす時代は過ぎ去った」「多様な働き方を認め、短時間で高い付加価値を生み出す」などの主張をもとに、デジタル化時代に向けた働き方改革を提示する。企業の先進的な事例も紹介。

【書評等情報】

森川博之:帯推薦文


【候補本8】

森永 雄太 (著)

『ウェルビーイング経営の考え方と進め方 健康経営の新展開』

https://honto.jp/netstore/pd-book_29496964.html

【「TRC MARC」の商品解説】

従業員のモチベーション向上が生産性を上げる! 健康経営をより拡張的にとらえた「ウェルビーイング経営」という考え方とその取り組み方について紹介。先進事例も取り上げる。

【書評等情報】

加護野忠男エコノミストon-line2019年4月5日


【候補本9】

海老原 嗣生 (著)

『人事の組み立て 脱日本型雇用のトリセツ 欧米のモノマネをしようとして全く違うものになり続けた日本の人事制度』

https://honto.jp/netstore/pd-book_30889792.html

【「TRC MARC」の商品解説】

本気で日本型雇用を変えるためには、雇用システム・人事を隅々まで理解して、根治を目指さなければならない。欧米と日本の雇用システムの違い、日本型雇用につきまとう社会問題を解説し、最適な人事管理術を提案する。

【書評等情報】

古市憲寿:帯推薦文


第4 労働法


【候補本10】

佐々木 亮 (著)

『会社に人生を振り回されない 武器としての労働法』

https://honto.jp/netstore/pd-book_30887431.html

【「TRC MARC」の商品解説】

労働に関連する多くのトラブルで、働く側(労働者)が泣き寝入りをしている。働く人のための「労働法」という強力な「武器」がどのようなものであり、どう使って戦えばよいのかを、雇用形態別に解説する。

【書評等情報】

2021-06-26日本経済新聞朝刊評者:本田由紀(教育社会学者)


第5 働きすぎの背景


【候補本11】

礫川 全次 (著)

『日本人はいつから働きすぎるようになったのか 〈勤勉〉の誕生』(平凡社新書)

https://honto.jp/netstore/pd-book_26255012.html

【「TRC MARC」の商品解説】

常態化した長時間労働、進んで引き受けるサービス残業…。日本人を「勤勉」に駆りたててきたものは何か? 二宮尊徳、吉田松陰、松下幸之助といった勤勉家を通して、自発的隷従のメカニズムを解説する。

【書評等情報】

小谷敏北海道新聞2014年10月7日


【候補本12】

デヴィッド・グレーバー (著)

『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』

https://honto.jp/netstore/pd-book_30371305.html

【「TRC MARC」の商品解説】

紀伊國屋じんぶん大賞(2021) なぜ社会の役に立つ仕事ほど低賃金なのか。私たちの世界をむしばむブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)の実態と弊害とメカニズムを、証言・人文知等を駆使しながら解明、理論化。仕事のほんとうの「価値」を再考する。

【書評等情報】

2020-12-26日本経済新聞朝刊評者:陣野俊史(批評家) 2020-12-26朝日新聞朝刊評者:藤原辰史(京都大学准教授) 2020-12-12毎日新聞朝刊評者:中島岳志(東京工業大学教授・政治学) 2020-12-12毎日新聞朝刊評者:伊藤亜紗(東京工業大学准教授・美学) 2020-09-12毎日新聞朝刊評者:伊藤亜紗(美学者 2020-10-31朝日新聞朝刊評者:本田由紀(東京大学教授・教育社会学) 2020-08-29東京新聞/中日新聞朝刊評者:平川克美(評論家) 服部茂幸週刊エコノミスト(2020-11-24)54頁 津村記久子週刊文春(2020-10-22)103頁 ブレイディみかこ週刊エコノミスト(2020-10-13)55頁 山口周プレジデント(2020-10-16)103頁 内田樹AERA(2020-09-14)5頁 

          


 6冊目はネタですが…。でも役立つかもしれない。

 本を探すのって、楽しいですね! お酒好きの人は「ビールなら何杯でも飲める」とか言いますが、私に言わせれば、本を探すのなら何時間でもできる。ほとんどトランス状態に入ることがあります。

 そのようなわけですので、働きすぎのほかにも、「こんな悩みに応える本が知りたい」というかた、いらっしゃいましたら、メッセージください。ちょっとお時間いただければ、書評つきで選書します!